小学生並みの日記

肩肘張らずに語ろう

ボウリングスランプ

今日は全然だめだった。

以下、自分用のメモ。

 

◯気づいたこと

・重いボールを使うと、コントロールが落ちる

・速度を上げると、フォームが崩れる。曲がりが弱くなる。コントロールが落ちる。

10ポンド、19km/hが安定ラインだった。

 

5番ドットに足→3番スパット狙い 1番ピンにくる。    良

        2.5番スパット狙い 1-2番ポケット    良

        2番スパット狙い 6番ピンorガータ    悪

        3.5スパット狙い  4番ピンコース     悪

 

足をドットに合わせると、ボールの投げる位置はドット1~1.5個分右になる。

細かい検証はできなかった。

 

数をこなして、安定感を高める必要がある。

右側ガータが減ったが、左側ガータが増えた。

曲がりが小さいことがたまにある。手で曲げようとしちゃだめ。

まっすぐ転がったかな?ってときでも曲がったりするから、よく分からない。

左側から投げるのは、結構角度がきつい。

 

1番ドット→1番スパットは、センターにいく。

しかし、角度をつけない狙い方は、コントロールの許容角度が小さい。

 斜めに投げたほうが安定する。

 

ストライクをとるには。

1番・・・・・コントロール。ポケットに入れる。

2番以下・・・速さ、重さ

 

◯スペアの狙い方。

共通:腕のフリは、先にリハーサルしておくと良い。

   姿勢はまっすぐ。

   リリースが前にくると良い

   投げる直前は前傾姿勢。後ろに大きくボールを持ち上げテイクバック。

1・2・3番ピンは、狙う位置は2,5スパット~3スパット狙いで固定し、足の位置を5番~6番ドットで調整してあげれば、十分狙える。3番ピンなら6番ドットぐらい。

最ライト(10番ピン)・・・・足が7.5ドット、4番スパット狙い。

        ボールを曲げない感じで投げる。

ライト・・・・・ボールの位置が6.5ドットから、5番スパット狙い

センター・・・・5番ドット足、2.5~3番スパット狙い。

レフト(4番ピン)・・・・・6番ドット足、4番スパット狙い。

             または、4番ドット足、3番スパット狙い。

                 (若干不安定)

最レフト(7番ピン)・・・6番ドット足、4番スパット狙い。

             5番ドット足、4番スパット狙い。

ひとり上手

 

孤独について―生きるのが困難な人々へ (文春文庫)

孤独について―生きるのが困難な人々へ (文春文庫)

 

 

友達がいないということ (ちくまプリマー新書)

友達がいないということ (ちくまプリマー新書)

 

 

上記の本は以前読んだだけで内容は覚えてないので、この記事の内容とは関係ないはずです。

 

 

人混みが苦手だ。

正確に言えば、人の集団に交じるのが苦手だ。

 

例えば、パーティ会場みたいな状況。

大勢人がいるけれども、何か人と話して自分の居場所をつくらなきゃ!みたいな状況が本当に苦手だ。

 

自分は会話に何か必然性を求めてしまう質だ。

例えば、自分は帰る時間帯に雨に濡れないかを心配して・・・という状況であれば、天気の話題ができる。「天気予報では~~でしたよ」とか、「傘持ってきました?」みたいな。

しかし、朝の挨拶ついでに、「今日はいい天気ですね」なんて会話は全くできない。

そもそも、そんな言葉が浮かんでこない。

だって、どうでもいいんだもの。

 

 

 

学生時代、学校生活も当時は苦労していたのかもしれない。

思えば、中学生までは孤独が怖かったので、ヘラヘラとして親しい人をつくってその人とずっと話すという方法で、クラスに居場所をつくっていた。勉強もテスト前だけやるぐらいであまりせず、自意識を強くはこじらせてはいなかった。

 

その後、中学三年の後半ぐらいから勉強して少し頭を使うようになったり、エヴァンゲリオンなんかを読んだりしてこじらせたのかもしれない。

 

高校生ぐらいからはなんだか友達がつくれなくなったので、自分に自信をつけてなんとかしようという方向に舵をきり始めた。この頃空手をやり始めたのもこういう理由だったんだと思う。そんなこんなで自分に多少なりとも自信をつけた。

 

ちょっと話がそれるが、それまでは大声とか、暴力とかが苦手だった。いや、得意な人なんていないと思うけれども、覚悟というものがつくれなかった。

殴られる時の痛みというのはこのぐらいだと知っておくのは、余計な心配をしないようにするのには重要だ。

何事も経験なんだと思う。覚悟完了!って具合に。

 

 

 

そして、自信を少しつけたら、俄然、友達ができなくなった。

自分に自信がつくと、積極的に人に話しかけられるようになるとか、彼女ができるとか考えていたのだけれども、違った。

孤独に耐えられるようになったので、逆に人に話しかける必然性がなくなった。

孤独に耐えられないという状態から、少しの自信によって孤独にも多少耐えられるようになった。そうすると、友達は最低限生きる上ではいなくても困らない。相変わらず寂しい気持ちはあるんだけれども。

より豊かな生活に結びつくとは、頭では分かっていても、人に話しかける絶対的な必然性がなくなったので、話しかけて友達をつくろうという行動がとれなくなった。

 

大学でも相変わらずで孤独性に磨きがかかり、大概の行動は一人でできるようになった。

最初は孤独が恥ずかしかったが、じきにどうでもよくなり、授業も人を気にせず好きな場所に座り、学食もソロで食えるようになった。一人カラオケなんか楽勝だったので、学校帰りによく通った。

 

 

孤独に慣れすぎるとそれが平常運転になり、一人遊びが上手くなった。

友達と遊ぶのも面倒だと思う気持ちがいつも付きまとうようになった。

寂しい気持ちがあるものの、どうしても面倒と思う気持ちも半分ある。

 

例えば、たまに友達から長電話がかかってくることがある。

電話かけられた瞬間は、少し嬉しいが、時間が経つにつれて指数関数的に面倒くささが増してくる。

5分で終わらず、長時間に及ぶやつなんか最悪だ。

こうなると確実に自分に用事なんてないのだ。

寂しいから!とか、友達と長電話しちゃうぐらい孤独じゃない自分!みたいな、すごく身勝手な理由で行動してるやつばっかりだ。

「俺の時間を大量に奪うどんな理由があるんだ君には」とか考えてしまう。

 

 

 

そんな気持ちが自分にあるばっかりに、逆に、自分から誰かを遊びに誘うのも気後れしてしまうようになった。

いつも、「相手からしたら迷惑じゃないか?」という感覚がつきまとうようになった。

 

 

どう考えても、孤独をこじらせている。

 

 

頭では分かってるんだが、身体がどうにもならない。

 

 

 

 

今、この記事を書いたら、ひとり上手という曲が頭に思い浮かんだ。

中島みゆきの曲だ。

www.youtube.com

今まで全く意識していなかったが、あらためて歌詞を見てみる。

http://j-lyric.net/artist/a000701/l005a34.html

この曲の主人公は基本ひとりで行動している人なんだと思う。

ひとり行動が多いというのは、人と関係をもたない薄情者というイメージがつきまとう。

彼氏だった人は彼女を振る時に、「彼女はひとりが好きな人だから。僕とはうまくいかないんだ。」と、わりと悩むことなく振ったことだろう。

しかし、彼女はひとり行動ができるだけで、ひとり行動が好きというわけではない。

人並み、またはそれ以上に人への感情を、うまく切り替えられずにもってしまう人なんだろう。

 

ここには、ひとり行動ができる人の悲哀が込められている。

タイトルはこれにしよう。そうしよう。

両手投げボウリングリベンジ

nyanmage-wed.hatenablog.com

 

f:id:nyanmage_wed:20170902174900j:plain

 

 

最高スコア141。

安定感が出てきたが、相変わらずスペアをとる能力が低すぎる。

 

今回の収穫。

回転をかけることを考えないほうがよい。

両手投げを実践するだけで、十分に曲がってくれます。

 

 

f:id:nyanmage_wed:20170829170707p:plain

左足つま先を5番リリースドットに位置させ、3番スパット(あるいは2~3番スパットの間)を狙って投げる。

2番スパットを通ると、ガータに落ちるギリギリを通り、1番、3番ピン間のポケットに入ります。

3番スパットを通ると、1番、2番ピン間のポケットを通ります。

2番、3番スパットの間を通ると、その中間を通ります。

 

2番、3番スパットの間にボールを通せば、少なくとも1番ピンが倒れるコースにボールが行きます。こう考えるとボールの目標軌道の幅が広いので、大ミスが少なく、スコアに安定感が出て来ます。

 

 

ストレートの持ち方とちがって、右手の手のひらがボールにペタッとくっついた状態から、なでるように投げる。

 

 

身体を前傾させ、しっかり後ろまで振りかぶることで、ストロークを稼ぎ、球速を上げる。

 

 

カーブで10番ピンを狙う際には、レーンの左端から4~5番スパットを目がけて投げる。

ストレートが安定しないため、カーブのほうがいけると思いました。

 

 

10番ピンが残ることが多かったです。

ピンアクションが小さいことが原因かと思われます。

そのために速度を上げるか、重いボールを使うかが必要ですが、コントロールが犠牲になりそうで難しい・・・。

両手投げボウリング

ボウリングに両手投げがあること、ご存知ですか?

最近話題らしいです。

www.youtube.com

 

タモリ倶楽部でやってたので、素人が早速試してきました。

 

結果。

 

f:id:nyanmage_wed:20170829164811j:plain

 

 

素人から、カーブを投げれる素人になりました!!! 

最高得点、驚異の132!!!

普通!!!

 

 

カーブが投げられたからといって、単純にスコアが上がるわけではないということですね。

得点のためには、確実にスペアをとれる練習が必要のようです。

 

 

投げ方のコツ(右利きの場合)

・右手の親指を抜いてボールを持ち、左手をボールにそえる。

・投げるまでの歩数は5歩を基本とし、3歩目4歩目でステップを入れる。

・投球ストロークを稼ぐため、姿勢を前傾してバックスイングする。

・投げる際には、ボールをなでるように投げる。

 

 

感想

憧れのカーブを自分のものとして簡単に投げれるのが楽しかったです。 

 

手への負担が少なくて良かったです。

ちなみに10ゲームやりました。

 

カーブだからといって無理に回転をかけない。必要以上に手首をひねらなくてよいみたい。

曲がりの強いカーブボール、曲がりの弱いフックボールという区別があるみたいです。

回転が少なくてすむフックボールを目指しましょう。

 

コントロールをつけるのが難しいと感じました。

 

自分の場合、左足は6番~5番リリースドットの間に位置させ、2番スパットをめがけて投げると、1番ピンと3番ピンの間のポケットが狙えました。

 

f:id:nyanmage_wed:20170829170707p:plain

 

斜め方向に投げるため、ガータ恐怖症に陥りやすいです。

思い切って投げるが吉。

 

投げる前に、あらかじめ若干身体を右側に開いてあげると、2番スパットを狙いやすくなります。

 

レフト側に残ったピンは、カーブでとても倒しやすかったです。

逆に、ライト側に残ったピンは、斜め方向に角度をつけてストレートを投げたほうが倒しやすかったです。

10番ピンなら、レーンのギリギリ左側に立って、6,7番スパットの間を狙いましょう

 

 

 

以下、個人的なメモ

・シューズは24

・重さは10ポンドで限界

 

 

家にあった下の本を読みましたが、両手投げが載ってるわけではないので注意。

絵をみておぼえるボウリング上達法―フックもカーブも自由自在!

絵をみておぼえるボウリング上達法―フックもカーブも自由自在!

 

 

マンガは買わなくていい。

部屋にあった漫画を思い切って手放した。

残した物もあるが、圧倒的に量を少なくした。

 

捨てる時は「また読みたくなるかも・・・」という思いがよぎるが、その時はまた借りたり、立ち読みしたりすればいい。

どうしても取り戻したくなったら、また買ったっていい。

 

漫画はもう買わずに、レンタルでいいなって思い始めた。

 

「ゲオとかブックオフは自分の本棚だ!」と考えることにしたら気が楽になった。

(有料だけど、大した額じゃない)

 

部屋が整理されて、秩序が戻ったのを感じる。

 

 

整理整頓というと、収納スペースを確保することばかり考えてしまうが、まず捨てることが大事なのだ。

 

少女ファイトに描いてあったことは本当だった。

f:id:nyanmage_wed:20170826165143j:plain

 

 

 

 

 

だから、少女ファイトは売らずに残している。

 

少女ファイト(9) (イブニングコミックス)

少女ファイト(9) (イブニングコミックス)

 

 

デュアルモニタ用の壁紙設定方法

デュアルモニタ用の壁紙の作成、設定方法のまとめです。

 

画像ビューワ「MassiGra」を使ってる方対象です。

Massigra、画像眺めるとき使いやすくていいですよ! 

 

www.massigra.net

 

【目次】

 

A壁紙の作成

A-①壁紙として使いたい画像をMassiGraで開く

f:id:nyanmage_wed:20170805120717j:plain

 

 

A-②モニタの数に合わせてMassiGraを起動。

  Massigraの複数起動は、右クリックから「ファイル→もう1つ起動→空のウィンドウ」

f:id:nyanmage_wed:20170805120722p:plain

 

 

A-③それぞれのモニタで、画像を全画面表示。

  縦横比が合わない場合は、右クリックから「表示→~~」と進んで、お好みでいい具合に表示されるようにしましょう。下は一例。

f:id:nyanmage_wed:20170805120723p:plain

 

 

A-④キーボードの「PrintScreen」を押す

 

 

A-⑤ペイントを開き、貼り付け(Ctrl+V)。貼り付けた画像を保存。

 

壁紙用の画像の作成は以上です。

 

 

B壁紙の設定

B-①デスクトップ上で、右クリックから「個人設定」をクリック。

f:id:nyanmage_wed:20170805120726p:plain

 

 

B-②「デスクトップの背景」を選択(下の欄)

f:id:nyanmage_wed:20170805120729j:plain

 

 

B-③作成した壁紙用の画像を選択し、「変更の保存」をクリックして、設定完了です。

f:id:nyanmage_wed:20170805120730j:plain

 

 

お疲れ様でした。

f:id:nyanmage_wed:20170805122108p:plain

足置きは世界を変える

こないだネットカフェにいった。

そしたら、椅子+足置き という組み合わせが非常にリラックス効果が高いことが判明。自室にも取り入れることにした。

 

 

ニトリにて3000円で購入。足置きは、オットマンとかスツールって言うらしい。

安くて必要十分。机の下に置いて使う。

f:id:nyanmage_wed:20170725202055j:plain

www.nitori-net.jp

 

 

使っているリープチェアと組み合わせるとこんな感じ。

高さもちょうどよく、いい買い物をした。

f:id:nyanmage_wed:20170725202134j:plain

 

ネットを見たり、映画を見たり、ますます引きこもりがはかどる。